歴史書から消えたのは4世紀
ツイート日本に関しての描写が中国の歴史書から消えたのは4世紀のことです。そのため、4世紀の日本史では「謎の4世紀」や「空白の4世紀」などとよばれています。そのころ中国では、壱与から遣いを送られていた晋の国が異民族(匈奴など)から攻められてだんだん南下しており、五胡十六国時代といわれる政情が不安定な時代に突入していました。そのため日本ともあまり交流しなくなり、しだいに倭国に関係する説明もなくなってしまったと思われます。
なぜ「謎」になってしまったかというと、その頃日本はまだ文字で歴史を残していなかったので、中国の文献史料を参考にするしかなかったのです。一方、武力をバックにした統一国家が朝鮮半島でもできます。4世紀の初めごろ、高句麗という国が半島の北部にありましたが、楽浪郡を侵略してむくむくと力をつけていきました。馬韓、辰韓、弁韓というような小国連合が半島中央部から南部にかけてありましたが、馬韓から百済、辰韓から新羅という統一国家が4世紀の間にできました。
これは、好太王の碑文に記されていることですが、倭国と深い関係があった半島南部の弁韓という場所に伽耶(加羅、任那ともいいます)諸国という小国で成り立つ連合があり、経済力や軍事力を伸ばしてきた倭がそこを足場に高句麗と鉄資源をめぐり交戦になり、半島北部まで攻め入ったそうです。卑弥呼のような宗教的な力を持った人が一族を治めていたのが3世紀。ですが、日本も4世紀になると武力で人々を統治しようとするようになりました。
かの有名なヤマト政権ですが、これはまさに武力を主軸してに日本をまとめあげていくといった政権でした。これは、大和を中心に畿内地方で発展した古代政権のことですが、色々な豪族が集まって大王(のちに天皇とよばれます)という君主をもりたてて、日本という国を統制していったのです。
ツイート