大化の改新と壬申の乱について

大化の改新と壬申の乱について記事一覧

大化の改新とは?中大兄皇子と中臣鎌足が中心となった反乱

孝徳天皇・斉明天皇・天智天皇の時代が飛鳥時代第三期です。この時代は完全なる中大兄皇子の時代といえるでしょう。645年に蘇我氏を滅ぼしたクーデターの乙巳の変があり、大化の改新はその後中大兄と鎌足が中心となっておこなった政治改革です。646年の改新の詔により、天皇を中心とする中央集権の確立を政治改革の基...

≫続きを読む

中大兄皇子と孝徳天皇の関係性について

中大兄皇子はまず、孝徳天皇を皇極天皇からの譲位という形で天皇に立てました。政変をおこなった直後には、まだ蘇我氏に加勢する勢力もあったり、朝鮮半島の情勢も不安定になってきたりしたため、中大兄皇子はそれらのことを落ち着かせてから天皇になろうと考えていたのではないでしょうか。孝徳天皇は、自分の母(皇極天皇...

≫続きを読む

天智天皇の正体について

この頃の朝鮮半島の動きとしては、660年に百済が唐・新羅連合軍によって滅亡します。ヤマト朝廷が救援を出しましたが、663年、白村江の戦いで敗退してしまいます。中大兄皇子は、それらのことがあったなかで、ひとまず落ち着いた668年に都を近江大津宮(現在の滋賀県)に移し、天智天皇として即位しました。天智天...

≫続きを読む

壬申の乱とは?原因や勝者などについての理解

天智天皇には弟がいました。天智天皇は、この大海人皇子・・・のちの天武天皇が、いつか自分に反逆してくるのではないかと疑っていました。そこでまず、天智天皇は自分の娘の?野讃良皇女(のちの持統天皇)を大海人皇子に嫁がせました。しかしそれでも、弟に対しての疑う気持ちは強く、消えることはありませんでした。兄か...

≫続きを読む