聖武天皇の時代

聖武天皇の時代記事一覧

藤原不比等の生涯について。大宝律令の制定に対する中心人物

大きく三つの期間に分けることのできる奈良時代は、それぞれ次のようになります。8世紀前期の聖武天皇の時代が第一期。聖武天皇の娘の時代で、8世紀中期ごろが第二期。そして、天智天皇の系列に戻る8世紀後期が第三期。いずれの時期にも三代ずつ天皇がいました。元明、元正、聖武が第一期の天皇です。草壁皇子の妻が元明...

≫続きを読む

藤原四子の陰謀について。天然痘で亡くなるまでの生涯

藤原不比等がこの世を去った後、長屋王が政治的実験を握り、724年に聖武が天皇になりますが、どうしても藤原氏に頼ってしまうようになります。というのも、聖武天皇はまだ大人になったばかりで、父親である文武天皇は亡くなっていたし、母親である宮子は生きていて、彼の周りには武智麻呂(南家)、房前(北家)、宇合(...

≫続きを読む

聖武天皇の歴史について。遷都の変遷などを紹介

「唐では、絶対権力者として皇帝が国を治めていますよ」と、唐の情勢を聖武天皇に伝えたのは、中国から帰国した遣唐使である吉備真備や玄ムたちです。その頃は730年代でしたので、大唐帝国が頂点に達していたころで、かの有名な玄宗皇帝が国を統治していました。聖武天皇は、藤原氏とは少し距離を置くようになります。お...

≫続きを読む

聖武天皇が大仏を作った理由とは?奈良の東大寺について

聖武天皇は714年に国ごとに国分寺を建設するよう命令し、さらに743年に鎮護国家思想を推し進めるために、大仏造立の発願をします。このことから、聖武天皇はどんどん宗教にのめりこんでいくのがわかります。この時代の仏教は鎮護仏教だったので、われわれが考えるようなものとはまた違ったものでした。仏教の教えを探...

≫続きを読む